2010年02月27日
予選グループ組み合わせ
引き続き予選グループのチーム組み合わせを発表したいと思います!!
《A Group》
・MALICIA【龍谷大学(滋賀・瀬田)】
・FC Saboten【大阪学院大学(大阪)】
・キックダウン【龍谷大学(滋賀・瀬田)】
・三島【滋賀大学(滋賀)】
・KIVA【立命館大学(京都・衣笠)】
《B Group》
・DAYS【龍谷大学(滋賀・瀬田)】
・ブーヤンFC【大阪体育大学(大阪)】
・イデアーレ【龍谷大学(滋賀・瀬田)】
・BEL HOMME【大谷大学(京都)】
・FC足猿【立命館大学(滋賀・BKC)】
という組み合わせになりました。
みなさん優勝目指して頑張っていきましょー!
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
《A Group》
・MALICIA【龍谷大学(滋賀・瀬田)】
・FC Saboten【大阪学院大学(大阪)】
・キックダウン【龍谷大学(滋賀・瀬田)】
・三島【滋賀大学(滋賀)】
・KIVA【立命館大学(京都・衣笠)】
《B Group》
・DAYS【龍谷大学(滋賀・瀬田)】
・ブーヤンFC【大阪体育大学(大阪)】
・イデアーレ【龍谷大学(滋賀・瀬田)】
・BEL HOMME【大谷大学(京都)】
・FC足猿【立命館大学(滋賀・BKC)】
という組み合わせになりました。
みなさん優勝目指して頑張っていきましょー!
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
2010年02月27日
大会方式訂正版&競技規則
前回報告した大会方式に若干の訂正があるので、
競技規則と合わせて報告したいと思います。
【大会方式】(『』の部分が修正部分)
①. 『予選リーグは原則として5チーム×2グループでリーグ戦を行い、各グループ上位2チームは1-4位決定戦(トーナメント)、各グループ下位3チームは交流戦を行う。』
②. 試合時間は前後半7(8)分、2分ハーフとする。
③. リーグ戦による順位は、勝ち点・総失点・総得点・当該チーム同士の順で決定する。
勝ち点については、勝ち:勝ち点3 引き分け:勝ち点1 負け:勝ち点0とする。
④. 決勝トーナメントにおいて同点の場合、各チーム代表者3人のPK戦によって次回進出チームを決定する。
⑤. 本大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。退場の理由により次回以降出場
停止を命じられる場合がある。
⑥. 審判及び運営に対して、不必要な抗議または暴力行為は出場停止を命じる場合がある。
⑦. 審判について 当日の審判の人数が不足している場合は出場チームから出してもらう場合がある。
⑧. ケガについては各チームにて対応するようにしてもらう。如何なることがあっても主催者側に責任を
求めない。
⑨. 試合を円滑に進めるために、自分たちの前の試合が終わるまでにコートに選手が集合して
いなければ失格とする。
⑩. 『試合前に相手チームとメンバー表を交換する。』
⑪. その他
・シューズはスパイク以外のシューズ着用のこと。
・すね当て(シンガード)は必ず着用すること。
・ユニフォームは原則として費用だが、ビブス対応でも可能。
【競技規則】
今大会は原則現行の日本フットサル競技規則(2008年版)に基づくこととする。
◎詳細(『』の部分に注意)
①. 競技者は各チーム5人以下とする。(男女は問わない)
②. 交代要員は最大7名で、自由に何度でも交代できる。
③. タッチラインを超えた場合はキックインでプレーを再開する。
④. GKから再開する場合はGKスローで再開する。
⑤. オフサイドはなし。
⑥. タイムアウトは各チーム1分間のタイムアウトを『1試合に1回』とることができる。タイムアウトはいつでも要求できるが、タイムアウトを要求するチームがボールを保持しているときに限り認められる。
⑦. サッカーでは認められる、ショルダーチャージ・スライディングタックルもファールと見なす。
⑧. 1度相手が触れるか、ハーフウェイラインを越えた時のみGKはボールに触れることができる。それ以外は手であろうが足であろうが一切触れてはいけない。
⑨. キックイン、ゴールクリアランス、フリーキック(以下FK)、コーナーキックは4秒以内に行わなければならない。(4秒ルール)
⑩. 直接FKとなった反則をチームで前後半それぞれ5つ犯すと、6つ目の反則から第2ペナルティーマークからの直接FKを相手に与えることにする。
⑪. 退場を命じられた場合2分後に選手を補充することができる。(但し退場を命じられた選手以外とする。)
⑫. 特別ルールとして『女子が得点した場合については1ゴールで2得点』とする。
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
競技規則と合わせて報告したいと思います。
【大会方式】(『』の部分が修正部分)
①. 『予選リーグは原則として5チーム×2グループでリーグ戦を行い、各グループ上位2チームは1-4位決定戦(トーナメント)、各グループ下位3チームは交流戦を行う。』
②. 試合時間は前後半7(8)分、2分ハーフとする。
③. リーグ戦による順位は、勝ち点・総失点・総得点・当該チーム同士の順で決定する。
勝ち点については、勝ち:勝ち点3 引き分け:勝ち点1 負け:勝ち点0とする。
④. 決勝トーナメントにおいて同点の場合、各チーム代表者3人のPK戦によって次回進出チームを決定する。
⑤. 本大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。退場の理由により次回以降出場
停止を命じられる場合がある。
⑥. 審判及び運営に対して、不必要な抗議または暴力行為は出場停止を命じる場合がある。
⑦. 審判について 当日の審判の人数が不足している場合は出場チームから出してもらう場合がある。
⑧. ケガについては各チームにて対応するようにしてもらう。如何なることがあっても主催者側に責任を
求めない。
⑨. 試合を円滑に進めるために、自分たちの前の試合が終わるまでにコートに選手が集合して
いなければ失格とする。
⑩. 『試合前に相手チームとメンバー表を交換する。』
⑪. その他
・シューズはスパイク以外のシューズ着用のこと。
・すね当て(シンガード)は必ず着用すること。
・ユニフォームは原則として費用だが、ビブス対応でも可能。
【競技規則】
今大会は原則現行の日本フットサル競技規則(2008年版)に基づくこととする。
◎詳細(『』の部分に注意)
①. 競技者は各チーム5人以下とする。(男女は問わない)
②. 交代要員は最大7名で、自由に何度でも交代できる。
③. タッチラインを超えた場合はキックインでプレーを再開する。
④. GKから再開する場合はGKスローで再開する。
⑤. オフサイドはなし。
⑥. タイムアウトは各チーム1分間のタイムアウトを『1試合に1回』とることができる。タイムアウトはいつでも要求できるが、タイムアウトを要求するチームがボールを保持しているときに限り認められる。
⑦. サッカーでは認められる、ショルダーチャージ・スライディングタックルもファールと見なす。
⑧. 1度相手が触れるか、ハーフウェイラインを越えた時のみGKはボールに触れることができる。それ以外は手であろうが足であろうが一切触れてはいけない。
⑨. キックイン、ゴールクリアランス、フリーキック(以下FK)、コーナーキックは4秒以内に行わなければならない。(4秒ルール)
⑩. 直接FKとなった反則をチームで前後半それぞれ5つ犯すと、6つ目の反則から第2ペナルティーマークからの直接FKを相手に与えることにする。
⑪. 退場を命じられた場合2分後に選手を補充することができる。(但し退場を命じられた選手以外とする。)
⑫. 特別ルールとして『女子が得点した場合については1ゴールで2得点』とする。
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
2010年02月18日
大会の競技方法について
今回のフットサル大会で採用する競技方法が決まったので報告したいと思います。
①. 予選リーグは原則として4チームによるリーグ戦を行い、各リーグの順位で決勝トーナメントを行う。
但し、参加チーム数により試合方式を変更する場合もある。
②. 試合時間は前後半7(8)分、2分ハーフとする。
③. リーグ戦による順位は、勝ち点・総失点・総得点・当該チーム同士の順で決定する。
勝ち点については、勝ち:勝ち点3 引き分け:勝ち点1 負け:勝ち点0とする。
④. 決勝トーナメントにおいて同点の場合、各チーム代表者3人のPK戦によって次回進出チームを決定する。
⑤. 本大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。退場の理由により次回以降出場
停止を命じられる場合がある。
⑥. 審判及び運営に対して、不必要な抗議または暴力行為は出場停止を命じる場合がある。
⑦. 審判について 当日の審判の人数が不足している場合は出場チームから出してもらう場合がある。
⑧. ケガについては各チームにて対応するようにしてもらう。如何なることがあっても主催者側に責任を
求めない。
⑨. 試合を円滑に進めるために、自分たちの試合の前の試合が終わるまでにコートに選手が集合して
いなければ失格とする。
⑩. その他
・シューズはスパイク以外のシューズ着用のこと。
・すね当て(シンガード)は必ず着用すること。
・ユニフォームは原則として費用だが、ビブス対応でも可能。
もしも変更があればその都度訂正していきます。
また競技規則については現在調整中です。
詳しい内容が決まり次第このブログにて報告したいと思います。
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
①. 予選リーグは原則として4チームによるリーグ戦を行い、各リーグの順位で決勝トーナメントを行う。
但し、参加チーム数により試合方式を変更する場合もある。
②. 試合時間は前後半7(8)分、2分ハーフとする。
③. リーグ戦による順位は、勝ち点・総失点・総得点・当該チーム同士の順で決定する。
勝ち点については、勝ち:勝ち点3 引き分け:勝ち点1 負け:勝ち点0とする。
④. 決勝トーナメントにおいて同点の場合、各チーム代表者3人のPK戦によって次回進出チームを決定する。
⑤. 本大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。退場の理由により次回以降出場
停止を命じられる場合がある。
⑥. 審判及び運営に対して、不必要な抗議または暴力行為は出場停止を命じる場合がある。
⑦. 審判について 当日の審判の人数が不足している場合は出場チームから出してもらう場合がある。
⑧. ケガについては各チームにて対応するようにしてもらう。如何なることがあっても主催者側に責任を
求めない。
⑨. 試合を円滑に進めるために、自分たちの試合の前の試合が終わるまでにコートに選手が集合して
いなければ失格とする。
⑩. その他
・シューズはスパイク以外のシューズ着用のこと。
・すね当て(シンガード)は必ず着用すること。
・ユニフォームは原則として費用だが、ビブス対応でも可能。
もしも変更があればその都度訂正していきます。
また競技規則については現在調整中です。
詳しい内容が決まり次第このブログにて報告したいと思います。
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
2010年02月18日
◇追加情報◇
こんばんは!
フットサル大会に関して、詳細がだんだんと決定してきました☆
先日お伝えすることが出来なかった、参加料についてです。
1チーム10,000円となりました。
学生を対象とした大会ですので、出来るだけ安くなるように設定しました。
参加していただけるチームもだんだんと決まってきていますが、まだ出場
していただけるチームを募集しています。
少しでも興味をもたれた方は、ご連絡お待ちしております。
問い合わせ先e-mail:09rinks@gmail.com(鈴木まで)
左の問い合わせフォームもご利用いただけます。
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
フットサル大会に関して、詳細がだんだんと決定してきました☆
先日お伝えすることが出来なかった、参加料についてです。
1チーム10,000円となりました。
学生を対象とした大会ですので、出来るだけ安くなるように設定しました。
参加していただけるチームもだんだんと決まってきていますが、まだ出場
していただけるチームを募集しています。
少しでも興味をもたれた方は、ご連絡お待ちしております。
問い合わせ先e-mail:09rinks@gmail.com(鈴木まで)
左の問い合わせフォームもご利用いただけます。
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
2010年02月04日
場所が決まりました!!
こんばんは!前回の記事で書かせていただいたフットサル大会について、場所が
確定しましたのでご報告させていただきます。
前回は大津・草津市内のどちらかとお伝えしていましたが、湖南市にある
「フットサル滋賀石部スタジアム」に決定しました。
フットサル滋賀石部スタジアムホームページ
URL:http://www.biwa.ne.jp/~futsal/ishibe-hp/
第1回フットサル大会(仮称)
日時:2010年3月2日火曜日
時間:午前10時~を予定
場所:フットサル滋賀石部スタジアム
対象:大学生、大学院生、専門学校生など学生を対象とした大会です。
(現在は立命館大学、龍谷大学のフットサルチームが参加予定です
他大学や専門学校のチームも是非参加してください)
勝敗はもちろんつきますが、「楽しんでフットサルをし、交流の輪を広げる」
ということを目標に大会を開催しますのでチームの強さなど気にすることなく
是非参加してください。
※参加費はまだ確定していません。
参加したい!や何か質問等がありましたら左の問い合わせフォームもしくは
09rinks@gmail.com(鈴木)まで遠慮なく連絡してください。
主催RinkS
私たちは今までにこんな活動もしてきました。ご覧下さい。
URL:http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
確定しましたのでご報告させていただきます。
前回は大津・草津市内のどちらかとお伝えしていましたが、湖南市にある
「フットサル滋賀石部スタジアム」に決定しました。
フットサル滋賀石部スタジアムホームページ
URL:http://www.biwa.ne.jp/~futsal/ishibe-hp/
第1回フットサル大会(仮称)
日時:2010年3月2日火曜日
時間:午前10時~を予定
場所:フットサル滋賀石部スタジアム
対象:大学生、大学院生、専門学校生など学生を対象とした大会です。
(現在は立命館大学、龍谷大学のフットサルチームが参加予定です
他大学や専門学校のチームも是非参加してください)
勝敗はもちろんつきますが、「楽しんでフットサルをし、交流の輪を広げる」
ということを目標に大会を開催しますのでチームの強さなど気にすることなく
是非参加してください。
※参加費はまだ確定していません。
参加したい!や何か質問等がありましたら左の問い合わせフォームもしくは
09rinks@gmail.com(鈴木)まで遠慮なく連絡してください。
主催RinkS
私たちは今までにこんな活動もしてきました。ご覧下さい。
URL:http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS