2010年02月18日
大会の競技方法について
今回のフットサル大会で採用する競技方法が決まったので報告したいと思います。
①. 予選リーグは原則として4チームによるリーグ戦を行い、各リーグの順位で決勝トーナメントを行う。
但し、参加チーム数により試合方式を変更する場合もある。
②. 試合時間は前後半7(8)分、2分ハーフとする。
③. リーグ戦による順位は、勝ち点・総失点・総得点・当該チーム同士の順で決定する。
勝ち点については、勝ち:勝ち点3 引き分け:勝ち点1 負け:勝ち点0とする。
④. 決勝トーナメントにおいて同点の場合、各チーム代表者3人のPK戦によって次回進出チームを決定する。
⑤. 本大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。退場の理由により次回以降出場
停止を命じられる場合がある。
⑥. 審判及び運営に対して、不必要な抗議または暴力行為は出場停止を命じる場合がある。
⑦. 審判について 当日の審判の人数が不足している場合は出場チームから出してもらう場合がある。
⑧. ケガについては各チームにて対応するようにしてもらう。如何なることがあっても主催者側に責任を
求めない。
⑨. 試合を円滑に進めるために、自分たちの試合の前の試合が終わるまでにコートに選手が集合して
いなければ失格とする。
⑩. その他
・シューズはスパイク以外のシューズ着用のこと。
・すね当て(シンガード)は必ず着用すること。
・ユニフォームは原則として費用だが、ビブス対応でも可能。
もしも変更があればその都度訂正していきます。
また競技規則については現在調整中です。
詳しい内容が決まり次第このブログにて報告したいと思います。
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
①. 予選リーグは原則として4チームによるリーグ戦を行い、各リーグの順位で決勝トーナメントを行う。
但し、参加チーム数により試合方式を変更する場合もある。
②. 試合時間は前後半7(8)分、2分ハーフとする。
③. リーグ戦による順位は、勝ち点・総失点・総得点・当該チーム同士の順で決定する。
勝ち点については、勝ち:勝ち点3 引き分け:勝ち点1 負け:勝ち点0とする。
④. 決勝トーナメントにおいて同点の場合、各チーム代表者3人のPK戦によって次回進出チームを決定する。
⑤. 本大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。退場の理由により次回以降出場
停止を命じられる場合がある。
⑥. 審判及び運営に対して、不必要な抗議または暴力行為は出場停止を命じる場合がある。
⑦. 審判について 当日の審判の人数が不足している場合は出場チームから出してもらう場合がある。
⑧. ケガについては各チームにて対応するようにしてもらう。如何なることがあっても主催者側に責任を
求めない。
⑨. 試合を円滑に進めるために、自分たちの試合の前の試合が終わるまでにコートに選手が集合して
いなければ失格とする。
⑩. その他
・シューズはスパイク以外のシューズ着用のこと。
・すね当て(シンガード)は必ず着用すること。
・ユニフォームは原則として費用だが、ビブス対応でも可能。
もしも変更があればその都度訂正していきます。
また競技規則については現在調整中です。
詳しい内容が決まり次第このブログにて報告したいと思います。
RinkS活動ブログURL
http://rinks.shiga-saku.net/
RinkS
Posted by RinkS at 23:54│Comments(0)
│◇フットサル大会情報◇